毛周期に合わせて脱毛する必要ある?
毛周期とは?
毛周期とは、毛が生えてから抜けるまでのサイクルのことです。毛は、休止期、成長期、退行期というサイクルで、生えたり抜けたりを繰り返しています。
休止期は毛が皮膚にとどまっていますが、栄養も届きにくくなっているのでほとんんど成長しません。
成長期はたくさん栄養を吸収して、どんどん伸びていきます。この成長期が、一番脱毛に適した時期です。
退行期は毛が抜けていく時期です。このときは完全に成長は止まっています。
脱毛する際にすぐに抜ける毛と、抜けずに伸び続ける毛がありますよね。それは、毛周期の段階が違うからなのです。
毛周期と脱毛は関係ある?
毛周期をうまく利用することで、効果的に脱毛することができます。
脱毛する際は毛を剃ったあと、熱を利用して毛が生えないように細胞を破壊します。
毛が離れかけている退行期や、抜けてしまっている休止期に脱毛しても、効果的に細胞を破壊することができません。
脱毛するときは細胞が栄養を吸収して細胞分裂している成長期が良いのです。
脱毛をしすぎるのは危険!
脱毛を早く完了したいと、脱毛の頻度を上げようと思う人もいますよね。頻度を上げても毛周期を無視してしまうことになるので、効果的に脱毛することはできません。
また、肌に負担がかかって炎症を起こしてしまうケースもあります。脱毛の効果が上がらないにも関わらず、脱毛の費用がかさむというデメリットもあるでしょう。
理想的な脱毛頻度は2ヶ月おきと言われています。確かに、毛が生えている部分によっても毛周期は異なるので、全て2ヶ月おきが良いというわけではありません。
しかし、2ヶ月おきを目安にすることで一番効果的に脱毛できるのです。毛周期があるということを理解し、脱毛の頻度を考えましょう。
毛周期に合わせて脱毛できないとどのようなデメリットがある?
毛周期に合わせた脱毛が大事ですが、どうしてもスケジュールの関係で脱毛の頻度が不規則になる方もいますよね。
毛周期のことを考えず、頻繁に脱毛をしても十分な効果が得られないので、焦って頻度を上げるのはよくありません。
逆に2ヶ月以上開けてしまうと、脱毛がうまく進まない可能性があります。決まったサイクルで脱毛をすることで、全ての毛を効果的に脱毛できるのです。
ある程度時間に余裕がある時期に脱毛を開始したり、臨機応変に予約をとってくれるサロンを利用したりするなどし、サイクルを崩さないようにすることが大切です。